Top > 知って楽々TIPS

知って楽々TIPS
HTML ConvertTime 0.016 sec.

ファイル名を指定して実行活用術 Edit


開きたいファイルをファイルパスを入力することで、目的のファイルを実行することができます。

キーボードの[Windowsキー]+[R]を同時に押すと[ファイル名を指定して実行]が起動します。
diskmgmt.msc
と入力してエンターを押すとディスクの管理が立ち上がります。


ノートパッドで拡張子の違うファイル(中身はテキストファイル)を開きたい時や、エクスプローラーでディレクトリを辿って開くのって面倒ですよね。
そんな時簡単にノートパッドで簡単に開くには、キーボードのW+Rを同時に押すとファイル名を指定して実行が起動します。
名前入力ボックスに
notepad c:\users\userneme\Documents\hoge.vbs
と打ち込むと拡張子vbsファイルがノートパッドで呼び出されます。
先頭部分が使いたいアプリケーションでスペースを挟んで書かれた部分が開きたいファイルのパスになります。
本来MicroSoft Officeがインストールされていると、例えば","区切りのファイル(*.csv)はExcelやWordで開くように設定されていますが、
notepad 対象のファイルをフルパスで入力すればメモ帳で開くことができます。
ファイルの関連付けの設定は変更されません。


もちろん[notepad]でそのままノートパッドを開くこともできます。
Pathが通っていないと[~は見つかりません]と表示されるのでこのときはドライブ文字から始まるフォルダ名を含めたフルパスで入力すれば解決します。
覚えておくと便利ですよね。


notepadならまだしも、バッチファイルを実行したい。
でも出力結果を確認する前にコマンドプロンプトが消えて困ったという経験はありますよね。
そんなときは[ファイル名を指定して実行]の名前欄に[実行したいファイル名]に続けて" /.k"を入力します
これでバッチファイルの出力結果もスクリーンリーダーでゆっくり確認できます。




コマンドプロンプトを管理者権限で開く Edit

Windowsキーを押してcmdと入力後[Ctrl]+[Shift]+[Enter]キーを同時に押す。
この時パスが通っているファイル(例のようなcmd.exe)は半角英字でcmdと入力すると音声読み上げソフトにもよりますが、[~デスクトップアプリケーションの実行]が自動的に選択されたことが伝えられます。
このとき[CTRL]+[Shift]+[Enter]を押せば指定されたファイルが管理者権限で開きます。
しかし、残念なのは[ファイル名を指定して実行のように引数を与えて実行することはできません。
これを実現する方法もあるので、別の記事で紹介します。



タスクマネージャーを起動 Edit

[Ctrl]+[Shift]+[ESC]
アプリケーション欄でフリーズしてしまったアプリケーションを強制的に落とすときとかに便利です。
他にはタスクトレイにアイコンが表示されていないと気付いたときには、プロセス欄でexplorer.exeを選び、プロセス終了をプロセスリストで終了するタスク(プログラムのこと)を上し矢印キーで選択し、[タスクの終了]までタブキーで移動しスペースキーで選択します。
[Alt]+[f][n][新しいタスクの実行]の名前欄にexplorerと入力しで[Enter]で、エクスプローラーを再起動できます。
プロセスリストからどれでもいいのでプロセスをスペースキーを使うなどして右クリック([Shift]+[F10])のメニューから[新しいタスクの実行(n)]を選択するとファイル名を指定して実行のような画面が表示されるので、実行したいファイル名を入力します。
[Tab]で一つ移動すると[このタスクに管理者権限を付与して実行します]のチェックボックスに移動するので必要な場合はスペースキーでチェックを入れて[OK(既定のボタン)]を選択し実行することができます。
既定のボタンはウィンドウやダイアログのどこにいても[Enter]で有効にして実行することができます。
[ファイル名を指定して実行]と同様、実行するファイル名の後に半角スペースで区切って引数を指定することができます。


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS